ジャス・フィル

鹿の心臓が爆発し、その音に驚いた5次元が海へと流れ出す。海水と混ざる5次元の半分はポークソテーのような形をとり、もう半分は昨日のデートのことを思い出しながらにやついている。それをつつく雑魚の瞳の中でもう一度生きてみよう。もう一度新鮮な瞳を取り戻そう。アルコールに火がつくようにボクの頭髪が少しずつ後退していくのを、君は泣きながら自慢の一眼レフにおさめていく。暗室はキスをするためだけに使っていて、フィルムは買ったことがなかった。「『死』に訓読みをつけるとしたらどうしたい ?」そんな、中2病みたいな質問ばかりする妹とゼルダの伝説を手放さない弟は来年から大学に進学することになった、とまたしても悲しそうな目をした彼女がすねている。彼女は中卒だから、お弁当屋さんでアルバイトをしている。彼女がオーダーを間違えるたびにボクは彼女の長い髪の毛を掴んで怒鳴りつける。そんなことをしたって、どうにもならないのに。

 


金曜日はとにかく早く寝ようと思い、23時には眠った。
湿度になじられ目を覚ますとまだ2時30分。いつもならやっと眠る時間帯だ。
エアコンを除湿モードにしてから、夜電波の川勝さん追悼回を聞きながらもう一度眠ろうと試みるもなかなか眠れず、結局5時前ごろになってからようやく眠りに落ちた。


土曜日はあやさと朝ご飯を食べにWorld Breakfast Alldayというお店へ。
月替わりで世界中の朝ご飯が食べられるというコンセプトで、8・9月はギリシャのご飯でした。チーズが入ったパイ?のようなもの、キュウリ・トマト・オリーブのサラダ、蜂蜜とシナモンをかけたギリシャヨーグルト、イチジク、ぶどうを食べる。

飲み物はざくろジュースを頼んでみた。どれもなかなかおいしかった。

その辺のレストランで食べられないご飯を出してくれる店はそれだけで嬉しいです。多少口に合わなかったとしても、いろんな種類のモノを食べて見るのは自分の中でかなり重要かもしれない。

機会があったら(あとテンションが高まっていれば)虫料理とかも行ってみたい。(かもしれないようなそうでもないような)

料理のクリエイティビティや、著作権、オマージュについてどのように考えられてきたかをまとめた本があれば読んでみたいのだけれど、良い本はありますでしょうか。

 

お店が外苑にあったので、表参道のあたりをぶらっとしてから夕方頃解散し、渋谷のTSUTAYAへ宮崎夏次系のマンガを買いにゆく。

TSUTAYAの上にあるカフェが混んでいたので、道玄坂の上にあるノマド推奨ぽい感じのカフェにいき、購入したマンガを6冊読む。

宮崎夏次系の作品は、絵や設定のぶっ飛び具合と読み終わった後の切ない感じがたまらないので、人に会いたくなってしまい飯島を召喚。

 Hubにいった後、試しに青山蜂に行ってみるも、あんまり良い感じのイベントではなかった。

その後大崎に行き盛り上がる外国人の方々を眺めながらあやさと終電まで飲んでから帰宅。帰ってからゼリーを一つ食べる。

 

日曜は11時頃めざめ、適当にご飯を食べながら『トゥルーマンショー』を見る。
見る前に若干ネタバレを食らっていたが、思ったよりもずっとおもしろかった。

ジムキャリーだからこそ感も感じつつ、ああいう役は日本人だったら誰が向いているのだろうか。

見終わったり食べ終わったりしたのち、Logicで遊びつついろいろとプラグインを試したりしているうちに夜。父親とさとこと経堂にある銚子丸という回転寿司で旨くもまずくもない寿司を食べ、帰り際にかりんと匠にあう。相変わらず仲が良いのだね。


少し風邪を引いてしまったのでプールへは行けず。無念であります。

 

And So We Put Goldfish In The pool - NOWNESS from NOWNESS on Vimeo.


だいぶ前に一度リンクを載せた気がするけれど、再び。
『そうして私たちはプールに金魚を』

「キレイだとおもった」
お祭りから盗んできた400匹の金魚を学校のプールへ放ってみた実際の少女達の死ぬほど退屈な日常に、めまいがするような映像と心臓が高鳴るセリフを詰め込んだ傑作。


なんにもないし、どこにもいけない。でもそこそこ楽しいからまあいいか。生ぬるく、心地良い地方都市の閉塞感とそれに腰まで浸かりながらも、微妙ないらだちを抱える少女達。
金魚をプールにはなった本当の理由はなんだったんだろう。

 

うな牛のある未来と、そうでない未来。


パンダってたべられるのだろうか?

今までにパンダを食べたことがある人間は、どれだけいるのだろう。
みたいな、SNSだったら炎上必至案件について考えを巡らせたりしている。

「動物を絶滅から救う」という行いに若干の疑問を持たなくもない。というとなんだかもの凄くジェノサイドな香りの危険思想にしか聞こえないのだが、なんというのだろうか。


一つは人間が動物を「救う」という行いには、やっぱりキリスト教的な「特別な種である人間としての責任」を果たそうという姿勢を変に感じとってしまう。もう一つはこと動物を含む自然に関しては現状維持こそが絶対に正解という考えになんとなく納得できていない。

かといってどんどん新しい生物を作っていこう!とかWWFの邪魔をしてやろうなんて気は全くないし、人間が汚した自然は人間の手で綺麗にして動物の邪魔をしない、という思考は当然ある。自分の中でもいまいち整理できていないなあ。

 ウナギはおいしくて食べたいけれど、ウナギの絶滅は絶対に避けなければならない。と今になって焦っていて、でもウナギは仮に絶滅から救われたとてまたおいしい蒲焼きにされたり、すきやで牛丼と一緒に提供されたりするだけであって。じゃあ何のために絶滅から保護しなきゃいけないのか、正直よく分からなくなっている。

まさか次の世代にも「うな牛」を残したいから、なんてことは言わないよな。

 


金曜日は雨森に誘って貰いZA FEEDOのリリースツアーを見に新宿MARZへ。
個人的にものんくる目当てだったのだけれど、仕事が長引きギリギリで間に合わず。転換時のミニセットで出てたAAAMYYYとZA FEEDOだけ拝む。ZA FEEDOは音源を聴いてあんまりしっくり来てなく、ライブだと最高なパターンかなと思っていたけれど、あまり印象変わらず。残念。東は髪の毛が、杉谷はヒゲが伸びていた。

 

土曜日は昼頃にだらだらと起きて、姉の引っ越しの手伝いをする。
占い師との相談の末彼氏との同棲を決め、意気揚々と池尻へ越していったのが3ヶ月前。と思ったら、先月の終わり頃、別れたから実家に戻ってくると宣言し土曜日はそれの引っ越し作業でした。念のため給料を要求したがちゃんと受け取れるかは微妙であります。 

夜は渋谷RoomでSoul Matters。なんだかんだ2回目だったけれど前より身内感が薄れていて居やすかった。メンバーがみんなICU卒業生なので、どうしても身内イベントになってしまっていたらしいが、最近は(自分含め)外部の人も流入してきているようで、徐々に一つのコミュニティが形成されている感じがすごくよかった。
1:30頃にかんとコムラちゃんとラーメンを食べに抜けてそのまま帰宅。

この二人(ともう一人いるらしい)は最近一緒に「できればエロを」(https://twitter.com/eroifpossible)というzine的なものを始めたらしくこれがなかなおもしろいです。日本では良くも悪くも性的なトピックスは避けられがちで、特にマスメディア上では今なお皆無に近い。夜7時のテレビ番組でそういう話を扱って欲しいとまでは思わないけれど、どうせ接せざるを得ない話題であれば、そこまで頑なに避ける必要もないとおもうのだけれどな。「教育に悪い」ってクレームがはいるんだろうな。教育ってなんだろう難しいな。
ちなみに、エロは9月1日までコンビニでプリントアウトできるみたいなので、興味ある人はぜひ。

 

日曜は9時頃にめざめ、枕元に置いてあったマンガを読んでるうちに寝落ち14時に起床。遅い。再配達の電話をしてからペペロンチーノを作る。パスタをゆでている間に荷物が届く。オーディオインターフェースが壊れてしまったので、新しいのを買ったのだけれど、来月にしておけば良かったなと後悔。
あんまりおいしくないパスタを食べてから、ジムへ行き筋トレ&水泳。今日はプールがとても混んでいて、若い女性と50がらみのおじさんを見間違えるなどする。

先週、先々週と比較的アクティブだったせいかひたすらに怠惰な日曜を送ってしまった。自分は根が怠惰なので、それを改めて強く意識し続けないとほんとどうしようもなくなってしまう。

 

 


Quazar - Funk N Roll ( Dancin' In The Funkshine )


Soul Mattersで誰かが流していた曲。ジョークリントンを見てからP-Funkに縁がある。というか、P-Funkは避けては通れないものというだけなのだろうか。パーラメントのスピンオフ的な感じらしいです。ごきげんだ。

 


Mime - Driftin'(Official Music Video)


これもSoul Mattersで流れてたやつ。
showmoreとかざっくりその辺のバンドという感じ。アーバンソウルでもポップ。
シティポップブームの次は(今”ブーム”て打とうとしたら自動変換んでTHE BOOMと出てきてちょっと気持ちがくじけそうになってしまった。)アーバンソウルポップス的な音楽よ流行れ!!と念じ続けていたので、少しずつものになってきている気がして嬉しい。別にボクの念が作用したわけではないが、、、。

 

ソドムとゴモラとナカメ

相変わらず宗教のことばかり考えているんだけど、駅前で冊子を片手に微笑むキリスト教の人達に「興味あるんで資料ください。」って話かける勇気がないまま、土日を終えてしまった。今週こそ貰おうと思ったんだけどな。

やっぱり多少人の目が気になるところもあるし、もしかしたら、、みたいな警戒も働いてしまう。あんだけ堂々とやってるんだから怪しいこともないだろうってのは頭ではわかっているんだけど、距離を置いてしまうのはどうしてなんだろう。

「反射的な偏見に対して理性で説得していく」というのを大切にしなきゃと思って心がけてはいるんだけれど、頭の中だけで完結させるのとは訳が違うんだなあと実感&反省。最近ますます頭でっかちが過ぎてなにもできていないので、2018年下期は行動に移すことを目的にしていこう。


金曜日は会社から一度家に帰り「ソニックマニア」に参加するため幕張へ。そういえば初めて参加したフェスも幕張メッセで、その時以来だったので少しだけ感慨深い気がしないでもなかった。ハナからBrainfeeder勢だけを見るつもりだったので、ステージ移動は一度もしなかった。


Jameszoo、Dorian Concept、ジョークリントン&パーラメントファンカデリック、Thundercat、Flying Lotus、Ross from friendsてな感じのラインナップですた。

個人的優勝はジョークリントン。ファンクのなんたるかをイヤと言うほど思い知らされました。曲も演奏も最高なんだけど、それ以上に一つのエンターテイメントとしてステージを作る姿勢がよかった。やっぱりアメリカ人の強みというか、日本人の対局にいる人たちだなあと感じる。もちろん日本人にもそういうのが上手なミュージシャンも沢山いるけれど、どうしてもコミカルというかおもしろい感じになりがちな気がする。
とにかくどいつもこいつも最高で本当にたのしいフェスだった。

 

土曜日は英会話最終日の予定だったが、当然のように寝過ごす。。。。
オールナイトのフェス明けで体力なんて残っているはずもなく、今回は眠った記憶さえなかった。目覚めると携帯の充電は残り4%、時刻は12:30。おふろも入ってなければ着替えてさえいなくまあ予想どおりといえばそうなんだけど、思ったよりも疲れていたみたい。

しばらくだりっとして、16時ごろあやさと中目黒へ。散歩をしたり買い物をしたのち、前から気になっていた聖林館というピザ屋でマルゲリータなどを食べる。もしかしたら生涯ベストマルゲリータだったかもしれない。アンチョビやらが入ったパスタとか、モッツァレラにクリームが入ったやつとか、何を食べてもおいしかった。またまたブラっとしたりよさげなカフェでアップルパイを食べたりしたのち終電前くらいに解散。六本木のライブハウス(というかクラブ?)でカマシやサンダーキャットがジャムっているという情報を聞きつけるも、場所の確信がもてなかったのと、入れなかったら単純に終電を逃してしまうと思い諦めて帰宅。おしいことをしたかもな。

 

それにしても中目黒は良い町だった。普段全く行くことがないから何となくスルーしてたけど、ほどよい西側感は保ちつつ、東側へのアクセスも良好。チェーン店や汚い居酒屋から小洒落たカフェやレストランまでそろっていて、おそらく食事には困らないだろう。川沿いは当然気持ち良いし、桜のシーズンを除けば土日でも人は少ない。家賃の高さに目をつむれば、完璧に近い町なのではなかろうか、、、。渋谷も新宿もすぐだし、港区みたいないやらしさも無いし。強いて言えば文化的な要素が少なめな雰囲気があるような無いような。。まあ結局家賃の高さに目をつむることはできないのだけれども!!!!!要検討!!!!!!

 

日曜日はなんとか昼前にめざめ、お昼ご飯に牛肉とパプリカとズッキーニを炒める。無敵の布陣。これぞ黄金のトライアングル。さながら夏空の大三角形、アダムとイブとボク……(続く
我ながらそこそこおいしいご飯を食べてからジムに行き30分だけ泳ぐ。不思議とからだの調子がよかった。なぜだろうか。16時から音楽理論のレッスンのため池袋へ。相変わらずカオスな街である。何回きても西武と東武の棲み分けとかシステムがさっぱりわからなかったり、いまいち波長があいませんな。ちなみに都民が選ぶ住みたい街ランキングで池袋は堂々の3位。中目黒は10位。うそでしょ?


レッスン後、みんな大好きカマシ・ワシントンを拝みにビルボードへ。2年ぶりの対面だったので、ちょっとドキドキした。ステージは最高も最高で途中何回か泣きそうになってしまった。カマシの曲は盛り上げ方が割とオーソドックスで、曲頭は低めから初めて、ソロ回しで一回盛り上げたのちちょっとだけクールダウンを挟んで、最後の大テーマで爆発!号泣!!といった感じ。


そんでわかりやすい構成の上にカマシの最高にエモいブロウが乗るともう手がつけられない。すごくよかった。けど、やっぱり当日になってからサマソニが気になってしまってちょっと悔しかった。日曜サマソニ→月曜カマシの飯島プランが正解だったな。

 

 


冨田ラボ - 『OCEAN feat. Naz』 MV YouTube EDIT

もう冨田ラボはどうしようもないおっさんで、どんだけカッコイイ曲を作れば気が済むのかと!万歳!!という気分。とはいえこの曲の功績はボーカルのNazの歌声あってこそですな。
なによりここまでの歌声に、最高の曲をもってフックアップできる冨田ラボのセンスと技術は本当に貴重だし、少なくとも冨田ラボがいるうちはまあいろいろと大丈夫だろうと思う。2018年は小袋、宇多田、NazとジャパニーズR&Bが最高に充実しててうれしい。

ついでに言えばMVもしっかりかっこよいのが好感度高め。

FINISH!!!

夏休みの終わりが、その夏の終わりだ。
7月9日でも、8月12日でも、たとえ9月31日であっても、その年の夏休みが終わることによって、僕の夏は終わりを迎える。事実、ぼくの夏は、今まさに終わってしまった。そんな感慨で胸がいっぱい。

とはいえ感慨の正体は「夏の終わり」の始まりに対するときめきであって、この「平成最後の夏」という大仰な季節を胸一杯満喫できた訳ではなかった。なんせその殆どをクソみたいな会社のオフィスで過ごし、ろくに計画を立てなかったせいで、夏休みのおおかたを漫然とすごしてしまったからだ。
ただ、去年は夏休みさえなかった。それに比べれば随分とましになったなと思う。

 


月曜日以降の夏休みを振り返る。

【月曜日】六本木のTOHOで『カメラを止めるな』を観る。前評判の高さを軽やかに越していく。とても軽快でおもしろかった。が、ちょっとだけなにかが引っかかる。なんだろう……。
その後、TSUTAYA で雑誌を買って代々木八幡のドトールでゆっくり読む。7時頃からともなと餃子を食べたり代々木公園でお酒を飲んだり、渋谷で再びお酒を飲んだり、下北でお酒を飲んだり、とにかくお酒を大量に飲んだ。気付けば終電を失ってしまっており、始発まで時間を潰す。(−25点)

 

【火曜】鈴木と車で静岡に行く。目的は「さわやか」のハンバーグ。前日のロスがあったため、9時集合の筈が11時過ぎまでずれ込む。とはいえ目的はハンバーグだけなので特に問題はない。朝食を食べ損ねていたので、あまりの空腹に途中サービスエリアでたこ焼きを食う。そのあとなんやかんやしゃべりながら「炭焼き さわやか  沼津学園通り店」へゆく。

ハンバーグは、まあそこそこにおいしかったです。店内の色合いが大変爽やかでいったいどういう層に向けたブランディングなのか全くわからない感じがとてもよかった。
その後沼津港でアイスクリームを食べながら5分ほど猿回しを眺め、帰宅。

 

【水曜】なにをしていたかさっぱり思い出せない。Twitterを見返す限り、「動物に宗教観はあるのか?」みたいなことをだらだらと書いていただけだった。多分NETFLIXで料理/食文化系の番組を観まくってた気がする。夏休みっぽいじゃないか。

 

【木】21時から音楽理論のレッスンがあったので、日中はその予習を行ったりしていた気がする。(曖昧である) 20時頃から新宿に行き、ガストで冷麺と唐揚げを食べ、大久保近くのスタジオへ。終了後家に帰り、Huluで『 グラン・ブルー 』を観る。

多分4回目とかなんだけど、初回鑑賞時以外は毎回ラスト15分頃に寝落ちしている気がする。シチリアの豊かな気候とマンマのパスタとジャンレノの「ハッーーーァ」って笑い方と80sな音楽と対比的な無音とジャックとエンゾの狂った情熱が大好き。多分これからも折に触れては見返すのだろうな、と思う。

 

【きんよー】ずっと行きたかったNTTインターコミュニケーションセンター(ICC)へ一人で行く。所謂メディアアートの展示を無料で楽しめるNTTによるステキ施設。ここ1年で「メディアアート」ということばに触れる回数が激増したのだけれど、未だにいまいちしっくりこない。

「メディアを用いないアートって殆どないよね」的な若林恵の言もそうなのだけど、メディアアートを謳う作品の殆どが、〈人間の感覚器のハック〉を目的あるいは手段としている気がしており、純粋にメディアどうこうみたいな作品って比較的少ない気がする。「センスアート」とか言ってくれた方が比較的わかりやすくなかろうか。それとも僕が作品の本質を捉えられていないだけなのか。

2時間くらい楽しんだあと、オペラシティ内のエクセルシオールでだらっと履歴書と職務経歴書を作り、一社だけ送ってみる。そこからバスで渋谷まで移動し、BrainfeederのポップアップストアでサンダーキャッTとロンTを購入し、下北のアトリエ(飲み屋)まで歩く。雨森と藤と終電頃まで飲む。

 

【Saturday】寝坊の徒であった自らを悔い改めるため、早起きして英会話教室へ向かうも、建物の入り口で祝日による休校を知る。(ちなみに来週はソニマニがあるため、また休んでしまう気がしている。困った。)

直帰するのもなんなので、せい家の近くのカフェでオムライスを食べる。ホントは本を読みながら居座ってやろうと思って入ったのだけど、なんとなくそんな雰囲気ではなかったので、経堂のエクセルシオールへ移る。
ICUの先生が書いたキリスト教入門的な本を一気読み。大変興味深くめちゃおもしろかった。もしかしたらキリスト教的な思想はちょっと苦手かもしれないなーなんて思う。

 

【日曜日】どうしても海で泳ぎたかったので、飯島、トムと勝浦へ。ホントは伊豆がよかったのだけど、日帰りで行くにはちょっと遠いかもと断念。台風の影響なのかここが千葉県だからなのか、水は汚かったけど、久しぶりに波に揺られることができて楽しかった。コレを書いている今も波に揺られる感覚が抜けない。三半規管バグ。
これも千葉という場所柄のせいなのか、ヤンキー人口の多さにびっくりした。「日本人の若者の殆どがヤンキーとオタク」という説もあながち間違いじゃない気がしてくる。

経堂に戻り3人で牛鉄に行くと、2個下の橋爪たくみがバイトをしていた。覚えてる限りだとしっかり話をしたことはおそらく無かったので、実質ファーストコンタクト的な感じであった。「長いこと同じ校舎にいるので、お互いに存在は認知しているし、共通の友達も沢山いるけど、まともに話したことがない」和光生が沢山いて、特に経堂だとそこそこの頻度で出くわすので、いつも距離感の詰め方がわからず微妙な感じになる。
ただ一度話始めちゃえば自然と話せてしまうのも、他のコミュニティとは少し勝手が違うように感じる。

 


Dorian Concept - J Buyers (Live)

Dorian Conceptにはまってしまった。EDMぽさにちょっと押されてあんまりすきじゃないかな〜なんて思ってたけど、新しいアルバムが最高にかっこよかったので、一気に好きになった。


Dorian Concept - The Few (Live At Maida Vale)
なによりリズムの作り方が面白くて、よくあるドラムパターンの整形というか、キックとスネアの位置が変な感じで入れ替わってたり、その上に乗っている音色も含めてリズムに従事している感じで大変良い。

ソニマニが楽しみ!

 

夏休み、終わっちゃったな。。