余興、ご祝儀、カタコト神父

日曜日は同僚の結婚式でした。
結婚式に参加するのはこれが初めてだったので、結婚式という文化に対する興味、違和感が強過ぎて、正直お祝いなどしてる場合ではなかった。

 

当たり前だけども、結婚式とは宗教儀式である、ということを強く認識した。
男性はスーツを、女性はドレスを着て、カタコトの神父さん(は日本文化!といった感じだけども)がいて、聖書を読んで、みんなで賛美歌を歌って、イエスに誓いを立てる……、どっからどう見てもキリスト教じゃないか。それをみんな当たり前のように「結婚式」という文化として消化していて、その過程を見ることでやっと今までの結婚式のイメージに近づくことができた。

 

翻って細部を見ていくと、今度は異様に根強い日本文化を感じる。新郎新婦の母は絶対に着物だし、ご祝儀袋には旧字体で文字を書いてピン札を突っ込む。「余興」という呼び名の催しが行われ、桐箱に入った「引き出物」が渡される。そして普段は絶対に使わない最高に丁寧(でるとされている)しゃべり方で、友人や家族に語りかける。結構いびつだ。そしてマイクをもつ人間全員が10割増しでうやうやしくしゃべるなか、どうして外人神父だけカタコトなのだ。神の赦しがあるからか。とっても不思議だ。

 

もちろんこれはコレでひとつの日本の文化として完全に定着しているわけだし、それなりに感動的で、それ故やっぱり憧れる人も結構いるみたいだから、やりたい人は勝手にやったら良い。ただ、おそらく僕はちょっとできない。イエスに誓うか?と言われてもイエスの存在を感じたことがないので、あんなに堂々と「誓います」と言える自信がない。あくまで形式的なものであることはわかっていても、絶対に口ごもってしまう。信心深いので神様の前で嘘はつけないよ。

 

色々文句というか愚痴を書きましたが、本人たちが幸せであればそれでよい。カタコトの神父だって、カタコトに話すだけで仕事がもらえるのだから、いいじゃないか。(ふと思ったのだけれど、日本で結婚式に”使われる”神父さんって全員白人だよね。)幸せは人それぞれである。

 

 

それにしてもパンがうまかったなあ。

 


VULFPECK /// Birds of a Feather, We Rock Together (feat. Antwaun Stanley)